就活の際の履歴書には写真を貼る必要があります。その際の証明写真ですが、最近普及しているスマホで撮った写真を使うのはOKなのでしょうか。
就活写真はスマホ撮影でも可能
結論から言うと、就活の際の証明写真はスマホなどで撮ったものでOKです。私はこれまで2回転職し、3社経験しておりますが、履歴書で写真をみるポイントは写真のきれいさではないと思います。
本人の表情が分かれば正直OKのような感覚です。
履歴書に貼る写真の場合、何で撮影したかというよりも、むしろ大切なのはその表情や印象でしょう。ですから、撮影方法に関しては、スマホで撮る際は影が出ないよう、照明などにも注意する必要があります。
スマホ撮影は便利
また、スマホで撮影するのは少し手間がかかりますが一度撮ってしまえば、同じ画像ファイルを繰り返し使うことができます。
自宅にプリンターがあればそれで出力したり、コンビニのプリンターで簡単にデータ転送ができるため、一度撮ってしまえば繰り返し使う際にはコストや時間の節約になるでしょう。
就活をしている人は基本的に金銭的に余裕がない場合が多いですよね。そんなとき、何社も受ける度に、いちいち証明写真の印刷機で撮ったり、プロにお願いして撮るのは、お金も時間も費やしてしまうことになります。
それよりは、面接の対策や企業研究に時間をかける方が有意義かもしれません。
不器用な人はスタジオ撮影がおすすめ
ただし、スマホで写真を撮るのが苦手な人や、もともとデジタルな機器は苦手という人は、スタジオで撮影してもらう方がおすすめです。
やはり、なんといってもプロに任せる方が安心ですし、結果的に満足できる写真ができあがる可能性が高いです。

第一印象を左右!履歴書に貼る証明写真を撮るコツ
自分の印象をダイレクトに表す履歴書の証明写真。証明写真は合否を左右するとも言われるほど重要なもの。就活生の皆さんは出来るだけ移りの良い写真を貼ってアピールしたいですよね。今回は、履歴書に貼る良い証明写真を撮るコツについて、紹介します。