そろそろ就活始めなきゃ、という人は多いと思いますが、就活っていざ始めていると待ち時間が多かったりしませんか。会社訪問や面接の待ち時間、移動時間…、そんな隙間時間を利用して、サクッとお小遣い稼ぎする就活性が増えています。
就活の合間にできる副業として人気なのが、ライティングです。ちょっとした空き時間にスマホで作業ができるので、無駄な時間をお金に換えることができますよね。そんな副業の方法と無料で登録できるおすすめサイトを紹介しておきます。
隙間時間にできる副業
就職活動の際のちょっとした隙間時間にできるお小遣い稼ぎサイトが人気を集めています。ほとんどのサイトが無料で登録できるようになっており、本格的な副業サイトから、ちょっとした小遣い稼ぎサイトまで、その形態はさまざまです。
その中でもクラウドソーシングなどのサイトを利用すれば、就職後はもちろん、将来フリーランスとして独立するにも役立つ経験を積むことができるでしょう。
今回は気軽に登録できて、「お試し」感覚でできる副業サイトをピックアップしてみました。
おすすめクラウドソーシングサイト
クラウドソーシングというのは、仕事を発注したい人と受注したい人をネットでつなげるワークスタイルのことです。

クラウドソーシングサイトで扱われている業種は実に様々です。就活の隙間時間を利用するのであれば、ライター業などがおすすめ。特に現役の学生や卒業して間もない人など、文章を書くことに慣れている人は、短時間でまとまったお金を稼ぐことも可能です。
ライター以外にも、ウェブサイトの作成やプログラミング、語学力を生かした仕事などもありますので、じっくり選んでみると自分にあった案件が見つかるでしょう。
クラウドワークス
クラウドソーシングの中では、次に紹介するランサーズと並んで老舗になります。登録している個人事業主や企業が多いので、自分のやりたい仕事を検索しやすいです。
管理画面も使いやすく、仕事の流れも理解しやすくなっています。
仕事の形態としては、依頼主と1対1で契約を結ぶ「プロジェクト形式」、すぐに作業ができる「タスク形式」、応募して採用されたら収入になる「コンペ形式」の3形態があります。
ランサーズ
クラウドワークスと並んで多くの人が利用しているサービスです。こちらも扱われている仕事の種類が多いので、合わせて無料登録しておくと、かなり選択肢が広がります。
仕事の流れや仕組みなどはクラウドワークスと似ていますが、管理画面の使い方に若干の違いがあり、好みが分かれそうな感じですね。
おすすめ文章作成サイト
ここで紹介するサイトは、クラウドソーシングサイトの中でも文章作成に特化したサイトです。文章作成の仕事のみを扱っていますので、ライターとしてサクッと作業してスピーディに収入を得たいという人におすすめです。
Shinobiライティング
在宅ライター登録数30万人超の人気副業サイトです。資格不要、登録無糖、スキマ時間の作業でお小遣い稼ぎができます。お題に沿った文章を書くだけというシンプルな作業なので、初心者にも使いやすいのが特徴です。
サグーワークス
日本最大級の記事特化型クラウドソーシングで、主婦や学生の方のお小遣い稼ぎから、がっつり本業として稼ぎたい人まで幅広い層に支持されているサービスです。知識や経験がなくても書ける体験談や用語の説明文から、高単価なコラムなど豊富な案件が扱われています。
記事の承認判定が早いので、投稿してから最短で当日にポイントが受け取れるのもうれしい点です。
ポイントサイト
隙間時間を有効活用するなら、ポイントサイトにも登録しておきましょう。簡単なアンケートに答えたり、ゲームアプリをインストールするだけでポイントがもらえるサイトが多いです。ポイントはサイトによって、換金できたり、楽天やアマゾンなどのショッピングサイトで利用することができます。
ポイントインカム
ポイントを貯めて現金や電子マネー・各種ゲーム通貨に交換できるポイントサイトです。テレビCMや番組、雑誌などでも話題なので、知っている人も多いかもしれませんね。
たまったポイントは500円から換金可能で、大手有名サイトを含む1500件以上のサイトが提携しています。
未来にかけてポイントGET!「予想ネット」
ネットショッピングや、無料キャンペーンへの応募などで、手軽にポイントをためることができ、たまったポイントは現金や電子マネー等、さまざままアイテムと交換できます。
予想ネットで「楽天市場」を使用すると、購入後1ヶ月で購入額の1%分のポイントが配布されるのもうれしいメリットの一つ。「楽天市場」をよく利用する方は、断然予想ネットがお得になります。
その他お小遣い稼ぎサイト
自分の得意なことで勝負!ココナラ
ココナラは自分の特技を販売するフリマ的なサイトです。自分の工夫次第で、いろいろな「特技」を販売することができます。
たとえば、イラスト作成や、作曲・作詞、タロット占いまで、実にさまざまなサービスが扱われています。自分はどんなことを販売しようかな、と考えるだけでも楽しいかもしれません。
ハンドメイド作品のオンラインマーケット「minne」
手作りやハンドメイドが得意な人は、こちらのサイトに出品してみるという方法もあります。雑貨、アクセサリー、家具、ファッションなどなど様々なジャンルで活躍している作家さんがいます。登録は無料、決済もminneが代行するので、初めてでも安心して参加できます。
「自分で作った作品をまずは販売してみたい!」という人におすすめ。