プログラミングを学んでみたいけど、通学するのはなかなか難しいという人は、オンラインで学ぶのが効率的です。ウェブ上にはプログラミング言語を学べるサイトはたくさんありますが、今回はアメリカ発祥のオンライン学習サイト、UdemyのPython/Django入門講座を受けてみたので、その感想と口コミをレビューします。
Udemyってどんなサイト?
Udemyはアメリカ発祥のオンライン学習サイトです。プログラミングだけでなく、ヨガや写真、語学など、さまざまな分野の講座が45,000以上も用意されています。
動画を見て学習しますが、オンデマンドなので、いつでも自分のペースで学習を進めることができます。また、PCだけでなく、あらゆるデバイスに対応しています。仕事の隙間時間に動画を見て学習することも可能です。
実際にどんなことが学べるのか
私が今回受講したのは「Python/Django入門講座」です。この講座ではPhythonという言語の基礎を学ぶことができます。
Phythonはプログラミング言語としてとても人気のある言語です。歴史も比較的古く、Googleがよく使うことでも知られています。生産性が高く、汎用性にもすぐれています。ですので、プログラミング言語として身につけておくことは、あらゆる場面で有利になると考えてよいでしょう。
プログラミング言語を学ぶのは、無料サイトを利用することも可能です。でも、Pythonに関しては、無料で学べるサイトは非常に少ないのが現実です。
Diangoについては、実際にウェブアプリケーションを作ります。作れるアプリケーションは以下のようなものです。
- シンプルな日記帳
- 社員管理システム
- ブログ
Dinagoを使う上で必要となるHTML/CSSやBootstrapの基本を学ぶセクションも含まれています。すでに知っている知識があれば、飛ばすことも可能です。
Udemyの講座を受けてみた感想
実際に講師の方と一緒に作業をしていくので、とても分かりやすいです。この講座の合計時間は17時間となっていますので、なかなかのボリュームです。
一応、スマホやタブレットでも受講できるとなっていますが、自分で手を動かして学習する方が身につきやすいので、パソコンから視聴するのがおすすめです。
実は、私はまだこの講座を完全には見終わっていないので、詳しい内容やどんなことができるようになるかについては、また改めて追記したいと思います。
Udemyには、これ以外にもプログラミング関連のコースがたくさんあるので、気になった方はぜひサイトをのぞいてみてください。また、どの講座にもプレビュー動画があり、無料で視聴できます。講座を選ぶときの参考にもなりますよ。