就活におけるスーツの選び方は、大きく新卒で既卒で異なります。新卒と既卒の男性のケースに分けて説明します。
新卒者の就活スーツ選び方
新卒の場合、柄のなくシンプルなデザインのスーツを選ぶようにしましょう。
色は黒が好ましいですが、個性を出したいのであれば暗い色のグレー系統でも問題ありません。
就活のスーツの選び方で最も大事なのは、「スーツが体格に合っているか」です。
身長、肩幅、やせ形、肥満型など、ビジネスファッションの専門店でしっかりと相談し、計測してもらったうえで最適なスーツを選びましょう。
就活において面接が連続する場合があるので、クリーニングをする場合に備え、最低でも2~3着は容易しておきたいところです。
既卒者の就活スーツ選び方
既卒の場合は、かなり自由な柄を選ぶことができます。逆に個性を出すために、思い切って自分好みの明るめのグレーや紺、ストライプの入ったスーツを数着持っておくといいでしょう。
ただしなんでもいいというわけではなく、選び方としては、フォーマルな印象をしっかりと与えられ、なおかつ堅苦しすぎないデザインのものがいいでしょう。
既卒の場合は、人格そのものよりもスキルや経歴で合否を判断する場合が多く、また就活をする本人も新卒の人よりは社会人として明るく振る舞える機会が多くなると考えられるので、個性と強調性をしっかりとアピールするのにふさわしいスーツ選びが良いと言えます。
就活をする人本人の年齢層と職歴・経験が高ければ、役員の人が着るような高級感のあるスーツを選ぶのも一つの手です。